
タイムラプス撮影に適したSDカード
デジタルカメラとSDカードはお互いの信頼の上に成り立っていますね。 特に最近は8Kの高精細の画像が誰でも撮影できます。 東芝のEXCER...
デジタルカメラとSDカードはお互いの信頼の上に成り立っていますね。 特に最近は8Kの高精細の画像が誰でも撮影できます。 東芝のEXCER...
SDカードについて、一般ユーザーとしての個人的な思い。 2018年6月SDアソシエーションから、次世代SDカード規格「SD 7.0...
昨今、「A1」と書かれたSDカードが発売されています。 アプリケーションパフォーマンスクラスといいます。 今までの「スピードクラス」...
前回に続いて、産業用SDカードです。(前回(1/2)「その実体を紹介する」はこちら) 前回の写真ですが、 表面には何も書...
産業用SDカードについて説明します。産業用SDカードは一般販売されていません。量販店や秋葉原などでは普通手に入りません。中には普通のSDカー...
東名高速道路での事故がきっかけでドライブレコーダの必要性がだんだんと周知されてきていると思います。 東名高速道路の事故は、簡単には前を...
毎年、SDアソシエーションでは新しい規格を発表するのですが、今回は大きな発表がありました。 今までは、SDカードの常識は2TB以下というの...
WD(旧SanDiskブランド)から、microSDXCの400GBが発表されました。microSDXCの最大容量更新がされました。それまで...
SDアソシエーションのホームページから、SD Card Formatter 5.0がダウンロードできるようになっています。今までは、SD C...
お安いSDカード情報を求めてこちらのブログへたどりついた方が多数いらっしゃるようなので、デジタルカメラやスマートフォン・ドライブレコーダー・...