Windows10へのアップグレードでSDカードが認識しないトラブルと対処法

PCでカードリーダを接続する外付けの場合と、PC本体にSDカードが既にある内蔵の場合があります。

外付けのSDカードリーダは、USB接続が多く基本的に、Windows標準のUSB関連ドライバのみで十分です。USB(CPUのチップセット)ドライバと、USBのストレージドライバー程度です。これらが正しくインストールされていれば、また、コントロールパネルで、「!」のマークが出ていなければ問題ありません。もしも、USB関連のドライバで! がついていたら一度削除して再起動し、(必要ならばログインして)しばらく待っているとドライバをインストールしていますなどが表示されますのでそのまま表示されるまでまっていたほうがよいと思います。またしばらく待っても表示されなければ、USB接続のSDカードリーダをPCのUSBコネクタに接続して、そのまま待っているとドライバのインストールが始まります。

よく問題になるのは、内蔵のSDカードリーダです。特に、ノートPC(持ち運べないような場合も含む)は、Win7以降はPC内部ではUSB接続のものがあったのですが、最近はSDコントローラを使ったものが多いようです。そのためタイトルのような問題が生じることがあります。この場合は、外付けのドライバで(だけ)なくて、別なドライバも必須で、SDホストコントローラのドライバが必要となります。SDコントローラはメーカ毎に違うため、PCのメーカだけではよくわからないことが多いようです。もしも問題がおきたら、つぎのような名前の付いたドライバをそのPCのメーカのサポートページ(さらにそのPCの型番など)から探してみてください。(PCのサポートページなどからであって、やみくもに探しても全く意味がありませんし、関係ないドライバをインストールすると悪影響します)。

  • RealTek(リアルテック)ドライバ
  • BroadCom(ブロードコム)ドライバ
  • O2Micro(オーツ―マイクロ)ドライバ
  • RICOH(リコー)ドライバ
  • SD標準ホストドライバ

です。インストールしてすぐに確認しても動かないことが多く、再起動しますかと聞かれることがなくても、必ず再起動してからSDカードが認識されるようになるかを確認してみてください。